【注意】脱毛回数は6回コースでは絶対に足りない!
6回では足りない
全身どの部位についても言えることですが、光脱毛やレーザー脱毛の場合、毛周期の関係上、6回程度の施術回数で無駄毛を全て脱毛しきることはできません。
脱毛サロンのコースで6回コースというのは標準的なコースとしてHP上に掲載されているわけですが、光脱毛6回ですと、大体50~60%程度の毛を脱毛できる程度なので、毛が薄くなることは実感できますが、自己処理がいらなくなるレベルまでは無理です。(参考:全身脱毛の回数は4回/6回/12回/18回の何回コースを選べばよい?)
自己処理がいらない綺麗な状態になるために必要な脱毛回数
初回カウンセリングのときに説明されると思いますが、自己処理がいらないレベルまで脱毛しようと思えば、脱毛サロンの場合、大体12回~18回程度、医療レーザー脱毛でも8~10回程度の回数は必要になります。
脱毛サロンの光脱毛の場合、6回で50~60%、12回で80%、18回で95%くらいの毛を脱毛できますので、自分がどの程度まで毛を無くしたいかによって必要な回数が変わります。
脱毛サロンの公式HP上に12回コース以上の料金が掲載されていない場合が多い
困ったことに、12回コース以上になると公式HP上に料金が載っていない場合が多いです。
でも、12回コースが無いわけではありません。
初回の無料カウンセリングに行ってみると、
店舗:「お客様は自己処理がいらないくらいまで脱毛したい感じですか?」
お客様:「はい、できればそうですね。」
店舗:「そうしますと、6回じゃ足りないので、12回以上のコースがオススメです。料金は・・・」
といった流れで、12回コースをオススメされて、想像していたよりも予算が沢山必要ということが分かってビックリした経験をされた方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
回数無制限コースってどうなの?
銀座カラーや、エタラビ、脱毛ラボ、シースリーといった全身脱毛に強い脱毛サロンでは、回数無制限コースというのがあります。
脱毛の効果は個人差が非常に出ますので、12回や18回脱毛したから必ず自己処理がいらなくなるレベルまで生えてこなくなるとは言えないため、完全に無駄毛が生えてこなくなるまで脱毛したい場合には、理想的には回数無制限コースを契約するのがよいです。
ただ、当然12回コースとかと比べると料金は高くなります。
私個人の意見としては、余程気に入っている脱毛サロンでない限り、12回コース程度で一旦契約して、12回が終わった時点で追加をするかどうかを考えた方が良いと思っています。
なぜなら・・・
回数無制限コースの危険性
12回コース以上になると2年以上の期間になります。
その間に脱毛サロンが倒産するリスクもゼロではありませんし、結婚や転勤により契約したサロンのない地域に引っ越ししなければいけなくなることもあるかもしれません。
2年先の事までは中々分からないですし、万が一通っている脱毛サロンの対応が気に入らなくなって辞めたくなった場合など考えますと、余程お金に余裕がある方を除いて、一旦12回コースくらいで契約したほうが安全だと私なら判断します。
同様の理由で、一旦お手頃な価格の6回コースで契約して、1年後にまた継続して通うか、店舗を変えるかを決めるというのも有りです。
もちろんトータルのコストは回数無制限コースの方が安くなりますので、先々のリスクを考えた上でやっぱり回数無制限コースにするという選択もそれはそれで有りですが、一応先に書いたようなリスクについては考えた上で決めた方がよいでしょう。
全身脱毛を検討されている方は、こちらのページも参考にしてみてください。