生理中はワキ脱毛など上半身の脱毛さえもできないの?

 
えーっ!、デリケートゾーンの脱毛じゃないのに生理中の脱毛できないの?

生理中の対応は脱毛サロンによって異なるので注意

脱毛サロンによって生理中にVIO以外であれば脱毛してくれるサロンと、VIO以外であっても生理中の施術はお断りというサロンに分けられます。

ちなみにアンダーヘアとお尻周りの脱毛(VIOライン脱毛)については、私が知る限り生理中の脱毛を許可しているサロンは無いです。 ただ、両ワキ脱毛などのVIO以外の部位であれば、ミュゼプラチナムなど脱毛可能というサロンと、脱毛ラボのように生理中の脱毛は全部位についてNGというサロンがあります。

生理中の脱毛を許可していないサロンの場合には、事前に生理が来そうと分かっていればキャンセルして予約を取り直すことになりますが、当日に生理になって店舗に行った場合には、断られたうえに1回分消化扱いになったり、キャンセル料を取られたりする場合もありますので自分が通う脱毛サロンが生理中の脱毛がOKなのかNGなのかは最低限知っておきましょう。

生理中における各脱毛サロンの対応状況

脱毛サロン 生理中の脱毛可否
ミュゼプラチナム VIO以外の部位については施術可能
銀座カラー VIO以外の部位については施術可能
エピレ VIO以外の部位については施術可能
脱毛ラボ 生理日だけでなく生理の前後3日間は施術不可
エターナルラビリンス 生理日の施術はVIOでなくても不可
シースリー 生理日の施術はVIOでなくても不可

生理中の脱毛が断られる理由

生理中の脱毛を断らないサロンでも基本的に生理中の施術は推奨はしていません。 というのも、生理中はホルモンバランスが乱れるので脱毛施術をするのに適していないからです。

通常時と比べて皮膚が敏感になっていて痛みを感じやすくなったり、抵抗力が弱まっていて脱毛によって肌荒れを起こしてしまったりというリスクが高まりますので、事前にトラブルを避けるために生理時の脱毛を断るサロンがあります。

断るサロンの本音

生理中が脱毛するのに適した状態でないというのは嘘ではないのですが、実際には施術台に血液が付いたりすることによる汚れや、病気などの感染リスクがあるからというのが本音だと思います。

特に血液というのは病気を媒介させる可能性があるのでサロン側としてリスクを取りたくないと思うのは当然です。理不尽に感じるかもしれませんが何か問題があってからでは致命的なこともありますから生理中の施術を断る側の言い分としては正当な理由とも言えますので仕方ないといえます。

予約を取った当日に生理が来た場合はどうすればいい?

ミュゼプラチナムの場合には、VIO以外の脱毛も当日予定しているのであれば、店舗に行ってVIO以外を脱毛してもらい、VIOについては後日に振り替えになります。ミュゼは当日キャンセルでもキャンセル料やペナルティがないため、生理日はVIOの脱毛ができないというだけです。

銀座カラーやエピレもミュゼと同様にVIO以外であれば生理であっても施術可能です。 なのでVIO以外の脱毛を予定している場合であれば普通に店舗に通って脱毛すればよいです。

当日キャンセルで1回消化扱いやキャンセル料がかかるサロンの場合は事前に予約変更するべき

問題は当日がVIOのみの脱毛のケースです。施術不可ですからキャンセルするしかないのですが、エピレはキャンセル料が1,000円かかります。来店日に生理が来る可能性がある場合には事前に予約変更の連絡を入れた方がよいでしょう。施術してないのに1回分消化は結構きついですから。

脱毛ラボやシースリーについても生理のときは施術不可なので、来店日が生理予定日に近い場合は予め連絡をして予約日をずらした方が良いかと思われます。

銀座カラーの場合、当日施術の1時間前までにマイページからキャンセル連絡すればキャンセル料はかからないので当日の状況で判断すればよいのが嬉しいところです。

このように、脱毛サロンごとにどう対応するのがベストかは変わってきますので、初回カウンセリング時に生理になった場合の対応方法などについては必ず確認しておきましょう。

全身脱毛するなら以下4サロンから選ぶとよいです

 

「生理中はワキ脱毛など上半身の脱毛さえもできないの?」について

ビキニラインとかひざ上とかの脱毛なら分かりますが、両ワキの脱毛でも生理中だとなんで施術できないのでしょうか? これは脱毛サロン側は恐らく生理中はホルモンバランスが崩れるので脱毛施術をするのに適していないという感じで説明されるかもしれません。 それはまあ嘘ではないのですが、実際の本音としては施術台の汚れを防げないというのが一番の理由でしょう。 特に血液というのは病気を媒介させる可能性があるのでサロン側としてリスクを取れないのです。理不尽に感じるかもしれませんが何か問題があってからでは致命的なこともありますから仕方ないといえます。

◆皮膚科の医療脱毛の場合は可能な場合も
美容皮膚科の場合には、実質的に施術は問題なくできるので上半身の脱毛であれば生理中でも可能というクリニックはあります。 ただし、エステサロンの場合は医師がいないため、何かあったときの迅速な対応ができないため生理中はNGというサロンが多いです。

◆予約を取った当日や直前で生理が来た場合はどうすればいい?
生理が来そうかどうかは事前にある程度分かるでしょうから、来店日と生理の予定日が近い場合にはキャンセルするのが最もリスクが少ないです。 気を付けないといけないのは、当日キャンセルでキャンセル料を取るサロンや、回数を1回消費されてしまうサロンがあることです。 そしてもう一点、人気サロンほど電話が繋がらないサロンが多いということ。 直前でキャンセルの電話を入れようとしても話し中で繋がらないという場合が往々にしてあります。 脱毛サロンごとにどう対応するのがベストかは変わってきますので、初回カウンセリング時に生理になった場合の対応方法、電話が繋がらない場合どうすればよいのか? などについて確認しておくのが安心でしょう。

関連記事