実はデメリット大!?通い放題で全身脱毛できる回数無制限プランってどう?
今回は脱毛サロンや医療脱毛クリニックで提供されている「通い放題コース」という回数無制限で何回でも脱毛できるプランについて説明いたします。
「回数無制限コースの方が本当にトータルで見たらお得なのだろうか?」
「18回でも多と思うのに本当に回数無制限なんて必要なの?」
「通い放題になるのは魅力的だけど、金額が高いから私には無理・・・」
こんな疑問点、不安点についてクリアにしていきたいと思います。
回数無制限にした方が10万円以上お得になるケースも!?
回数無制限プランを選ぶメリットはあるのか?
これは「人によっては有り」です。
全員にお勧めできるというわけではないですが、毛深い人など回数が多く必要になりそうな場合は10万円以上費用が抑えられる可能性があります。
例えば、●ュゼで全身脱毛しようとカウンセリングに行くと、回数は18~24回で50~70万円程度の見積もりを出されるかと思います。
ところが銀座カラーの『全身脱毛6回完了+無制限メンテナンス付きプラン』であれば実質
Warning: Undefined array key "price_tax_included" in /home/gradius/zenshin-datsumou-guide.com/public_html/zenshin/museigen.php on line 369
0円で全身脱毛し放題です。
銀座カラーなら平均的なサロンよりも安くて、しかも回数無制限なので「また生えてきたらどうしよう・・・」という不安もありません。
12回とか18回とかで足りないことなんてある?本当に回数無制限なんて必要?
エステ脱毛や医療脱毛は1回の脱毛で綺麗になるわけではありません。これは毛周期の関係によるものです。
エステ脱毛の場合には18~24回、医療脱毛で8~12回の施術が自己処理が殆ど不要になる目安の回数です。
こう書いておいて何ですが、この18回とかの目安回数は実際にはあまり当てになりません。
脱毛効果は個人差が非常に大きいからです。
「15回でツルツルになって10年経ってもほぼ生えてない」
という人もいれば、
「18回以上脱毛したけど2年経ったら元通り( ;∀;)」
というケースも残念ながらあります。
「6回で4割程度、12回で7割、18回で9割程度のムダ毛が脱毛できます。」
脱毛サロンに行ったことがある方であれば、カウンセリングのときにこのような説明を受けたかと思います
でも実際には両ワキやひざ下など効果が出やすい部位であれば8回程度で生えなくなる人もいますし、逆に24回でも全く効果なしという場合もあるのです。
特に自分自身が毛深いと自覚している方は18回で終わらない可能性は十分あります。
そんな脱毛回数の不安を解消するためのプランが「通い放題プラン」や「回数無制限コース」といったプランになります。
回数無制限プランならコース総額を払いきってしまえば、追加料金なしで20回でも30回でも満足するまで通い続けることができます。
こんな方は回数無制限コースを選んじゃダメ!
回数無制限のプランで契約しても、そのサロンに通えなくなったら意味がありません。
通えなくなる要因としてエタラビやラットタット、PIKARIのようにサロンが倒産するというリスクももちろんありますが、それよりも考えておくべきは「引越し」です。
ミュゼのように全ての都道府県にあるようなサロンであれば問題ないのですが、ミュゼは「両ワキ」と「Vライン」以外の部位については回数無制限プランはありません。
殆どのサロン・クリニックは特定の地域にしかありません。
大学進学、就職、転勤などの理由で別の地に引越しせざるを得ないという場合は、引っ越し先にそのサロン・クリニックがなければ回数無制限とはいえ通えなくなってしまいます。
回数無制限のプランを契約するなら、最低でも5年は対象サロンが無い地域に引越しするということはなさそう、といえる状況の方だけにしておいたほうがよいでしょう。
数年先までに引越しする可能性がある方の場合は、回数制か月額制のプランにしておくのが無難です。
通い放題プランの料金が安いのはどこ?
肝心の料金についてです。
以下に全国展開している脱毛サロンのなかで「回数無制限」のプランを実施しているキレイモ、銀座カラー、ストラッシュ、シースリーのそれぞれの料金を比較しやすいように表にしました。
通い放題プランの料金比較表
脱毛サロン | コース料金 | 公式サイト |
---|---|---|
キレイモ |
390,000円 |
|
ストラッシュ |
550,000円 |
|
600,000円 |
銀座カラーの「全身脱毛6回完了+無制限メンテナンス付き」が安い
銀座カラーで回数無制限で全身脱毛できる「全身脱毛6回完了+無制限メンテナンス付きプラン」は誰でも使える各種割引(12万円OFF)を適用後の価格が289,000円と4サロンの中では一番安いです。
30万円前後で全身脱毛できるプラン一覧
銀座カラーの回数無制限で通えるコースが317,900円ですが、同価格帯のプランを他のサロンも含めて探すと以下があります。
サロン | プラン/料金 | 回数 | 1回あたりの値段 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
ストラッシュ |
348,000円 |
18回 | 19,333円 | |
288,000円 |
12回 | 24,000円 | ||
キレイモ |
322,000円 |
15回 | 21,466円 | |
370,000円 |
18回 | 20,555円 | ||
390,000円 |
通い放題 | - | ||
271,000円 |
15回 | 18,066円 | ||
肌キラ |
338,000円 |
12回 | 28,166円 | |
エピレ |
253,000円 |
8回 | 31,625円 | |
379,500円 |
12回 | 31,625円 |
上記で回数無制限で脱毛できるプランで安いのは銀座カラーです。30万円前後出すなら無制限メンテナンスのある銀座カラーが一番お得感があります。
通い放題プランの返金対応を比較
以下は各サロンの通い放題プランの返金対応回数です。
脱毛サロン(プラン) | 返金対応回数 |
---|---|
キレイモ(全身脱毛スペシャルプラン) | 18回まで返金対応 |
銀座カラー(全身脱毛し放題コース) | 6回まで返金対応 |
ストラッシュ(全身脱毛回数無制限コース) | 6回まで返金対応 |
シースリー(全身脱毛永久保証コース) | 5回まで返金対応 |
キレイモの18回分まで返金対応というのは通い放題プランの中ではダントツで良心的な条件です。
シースリーに至っては1年間でかつ5回分までしか返金対応していないので、契約してみたけど予約が取れなくて解約したいとなっても1回でも脱毛すると大半のお金が戻ってきません。
その点、キレイモは14回くらいで満足したので解約したいとか、予約が取れなくなってきたので解約したいといった場合も、最大限の返金を受けることができます。
- キレイモのキャンペーンや、店舗情報等についてはこちらで確認できます
脱毛できるペースも超重要!
意外と見落としがちなサロン選びのポイントとして「通えるペース」があります。
回数無制限で脱毛し放題といっても、自己処理不要になる目安の18~24回の脱毛するのには何年もの期間が必要になります。
1.5ヶ月おきに通えるキレイモの全身脱毛ホーダイスペシャルプランの場合、3年で24回を消化できます。
ところがシースリーは3ヶ月おきにしか通えないので、24回消化に6年かかります。
3年なら根気強く通えても6年だとどうでしょう?
多少高くても医療脱毛なら2~3年でほぼ永久脱毛できるので、気長に6年も通う気に私ならなりません。
このように早く脱毛を終了したい場合には、通えるペースというのもサロン選びのポイントになります。
24回通うのに必要な期間
脱毛サロン(プラン) | 24回通うのに必要な期間 |
---|---|
キレイモ(全身脱毛スペシャルプラン) | 約3年 |
銀座カラー(全身脱毛6回完了+無制限メンテナンス付き) | 約7年 |
ストラッシュ(全身脱毛回数無制限コース) | 約3年 |
シースリー(全身脱毛生涯保証コース) | 約6年 |
シースリーと銀座カラーは脱毛ペースに難あり
銀座カラーは3回目までは1ヶ月おき、4~8回目まで2ヶ月おき、9~12回目まで3ヶ月おき、13~14回目は4ヶ月おき、15回目以降は5ヶ月空けないと予約をとらせてもらえなくなります。
なので12回までは2年とスムーズに回数消化できますが、15回目以降はなかなか回数消化していけないので24回脱毛するのに7年くらいかかります。
シースリーは回数によらず次回の予約は3ヶ月以上空けないといけないというルールになっており、年4回がMAXで24回通うのに最短で6年かかります。
キレイモとストラッシュが3年で24回通えることを考えると、なるべく早く無駄毛処理から解放されたいならキレイモかストラッシュを選んだ方が満足度は高くなるでしょう。
実際のところ回数無制限って本当にお得?12回、18回との違いは?
某脱毛サロンのスタッフさんの話によれば、「エステ脱毛で12回くらいで満足して以降通わなくなる人が多い」とのことです。
12回で完全に生えてこなくなるというわけではなく、自己処理の頻度が最初は1~2日おきのペースだったのが脱毛12回で週に1回とかに減って、その状態になるとサロンに通う面倒さの方が勝ってしまって通わなくなるということのようです。
完全にキレイにしたい場合はサロンの美容脱毛で18~24回くらいは掛かります。24回も脱毛すると月に1回処理するかどうかという状態まで薄くなるので、こうなるとサロンへは殆ど通う必要性がなくなるでしょう。
医療脱毛については永久脱毛なのでエステ脱毛よりも再生率が低く、本当は回数で比較はできないのですが、目安としては医療脱毛5~6回程度を受けると同じように自己処理の頻度は大幅に減らせます。
完全にツルツルにしたい方の場合で8~12回程度というのが医療脱毛の場合の目安です。毛深い場合は16回くらいかかる場合もありますが、平均的には10回も医療脱毛したら殆どの毛は生えてこなくなります。
次に脱毛施設の回数制プランと、回数無制限コースの料金を比較してみます。
回数無制限コースと12回、18回コースの料金比較
サロン・クリニック | 料金(税別) | |
---|---|---|
回数制 | 回数無制限 | |
キレイモ |
8回 216,182円
16回 356,364円 |
510,909円 |
銀座カラー |
6回 76,364円 | 0円 (※各種割引適用後) |
ストラッシュ |
12回 216,364円 18回 316,364円 |
500,000円 |
シースリー |
6回 95,000円 | 299,870円 |
ミュゼ |
12回 0円 18回 0円 |
通い放題プラン無し |
脱毛ラボ |
12回 245,436円 | 通い放題プラン無し |
現在最も安いのは銀座カラー
2021年現在、銀座カラーが通い放題プランでは一番安いです。
回数無制限プランはここが良い!メリットについて
12回とか回数が決まっているプランと比べて、回数無制限プランには以下の点にメリットがあります。
- 追加料金なく満足できるまで何回でも脱毛できる
- 一定回数以上脱毛すれば回数無制限の方がトータルでは安くなる
- 妊娠・出産後にまた毛が生えてくるケースにも対応できる
- 毛深い方でも満足するまで脱毛できる
- 自己処理がほぼ不要になるのでお肌が綺麗になる
それぞれ説明していきます。
メリット1 - 追加料金なく満足できるまで何回でも脱毛できる
12回とか18回の契約回数分を全て消化した後で、まだ満足できる仕上がりでないケースがあります。
こういった場合に、回数無制限で契約しておけば追加料金なしで20回でも30回でも満足するまで通い続けることができます。
何回で完了するか分からない以上、「何度でも通える」ということはかなりのメリットです。
メリット2 - 一定回数以上脱毛すれば回数無制限の方がトータルで安くなる
例えばキレイモの場合、通い放題コースで21回以上脱毛すると18回コースよりも1回あたりの価格が安くなります。
銀座カラーの場合は、24回以上脱毛すると12回コースよりもお得になります。
シースリーの場合は、18回以上脱毛すると13回コースよりもお得になります。
よって上記回数よりも多く脱毛する可能性があるかどうかを検討して決めればよいです。
メリット3 - 妊娠・出産後にまた毛が生えてくるケースにも対応できる
妊娠をするとホルモンバランスに大きく影響をするため、脱毛完了後でも出産後にまた生えてくるというケースは多いです。
回数無制限プランであれば、妊娠して一定期間休会したとして、また生えてきた場合でも追加料金なしで再び綺麗になるまで脱毛することができます。
メリット4 - 毛深い方でも満足するまで脱毛できる
女性の場合、毛深いことはかなりの悩みでしょう。
実際、毛深い方の場合には18回とか脱毛しても全く足りないという確率も高いです。
そういった場合でも回数無制限プランにして、30回くらい脱毛すればかなり薄く綺麗になります。
メリット5 - 自己処理がほぼ不要になるのでお肌が綺麗になる
何回脱毛しても一定料金なので、毛が十分に生えそろわなくて多少非効率であってもバンバン照射していくことができます。
ワキとかが黒ずんだり、すべすべでなくなってしまうのは自己処理でお肌の角質層を傷めてしまうのが原因です。
脱毛を定期的にずっと通い続ければ自己処理はサロンに行く直前以外はほとんど行う必要がなくなります。
自己処理をほとんど行わなくなると、新陳代謝でどんどん綺麗なお肌に変わっていくので、1年とか経過すると目に見えて綺麗なツルスベのお肌になることができます。
回数無制限であれば、その後も生えたら通うというように自己処理の頻度は大幅に減らせるので綺麗なお肌をキープし続けられます。
基本的に毛深い方やより完全にツルツルにしたい方は通い放題のメリットが大きい
毛深い方などは12回程度の脱毛回数では不十分です。
24回以上必要になる可能性も十分あることを考えると、後で回数追加するよりも初めから回数無制限のプランの方が安心です。
後述しますが、回数無制限のメリットというのは最低でも5年以上は通い続けた場合に得られるメリットです。
回数無制限プランの殆どが途中で解約したときに返ってくる返金額が少ないというデメリットがありますので、引越しなど通えなくなる可能性がある場合には回数制にしておいた方がよいでしょう。
次はデメリットについて説明します。
回数無制限プランはここに注意!デメリットについて
今度は回数無制限プランで契約するデメリットについてです。
回数無制限プランでお得になるのは21回以上脱毛した場合です(キレイモの場合)。
逆に言うと、18回以内とか長く通えなくなったりすると損です。
具体的にどういったケースで損になるのか?
倒産リスク有り!契約したサロン・クリニックが永久に存続している保証はない
最近でいうと、エタラビとラットタット(運営元は同一グループ会社)が倒産しました。
エタラビにも回数無制限になる「30年間保証」といったプランが以前あり、これで契約していた人で一定割合の人はコロリーで救済されましたが、回数無制限での保証についてはもう付かなくなってしまっています。
脱毛サロンにしても美容外科クリニックにしても倒産リスクというのが一定あります。
20回も通っていないうちに倒産されると払い損になってしまいます。
ただ、これは回数無制限に限った話ではなく、回数制プランでも倒産した時点で通えなくなって返金もされないので脱毛サロンに通う共通リスクになります。
次の理由が一番起こり得るリスクです。
引越しした場合に契約したサロン・クリニックが通える範囲にあるとは限らない
24回通うのにキレイモの場合、4年4ヶ月ほどかかります。
4~5年後のことって若い人ほど分からないものです。
5年以上通えば回数無制限の方がトータルでお得だとしても、1年後に転勤などで引っ越しせざるを得ない状況になったとして、その引っ越し先に契約したサロンの店舗が無ければ通えません。
数年先までに引越しする可能性が結構有り得る人(大学4年生とか転勤のある会社に勤めている人とか)は、6回単位くらいで契約した方が安全です。
18回未満で満足した場合はむしろ割高
ワキや脚については自己処理から解放されるのに平均的には18回前後が目安とされています。
平均回数未満で一切生えてこなくなるケースもあり、必ずしも18回以上必要という人ばかりではありません。
12回コースとか回数が決まっているプランの場合は、8回とか途中で解約した場合には未施術分は返金しないといけないという法律がありまして、確実に返金を受けることができるのです(但し解約手数料として最大2万円引かれます)。
でも回数無制限コースの場合には、回数が決まっていないため1回あたりの料金というのが割り出すことができないですよね。
そのため、どのサロンも回数無制限プランの場合にはサロン毎に1回あたりの金額というのを独自で決めており、銀座カラーだと12回まで返金可能とか、C3のように4回まで可能というように殆ど返金されない場合もあります。
そういった事情もあり、18回以上通えない可能性があるなら回数無制限コースではなく回数制のプランにしたほうが無難です。
回数無制限プランはここに要注意!
回数無制限コースは前述のようにメリットだけでなくデメリットもあります。
デメリットが許容できる場合は非常にお得です。
ただ、サロンやクリニック毎にも知っておいた方がよい注意点もあります。
注意点1. 銀座カラーとアリシアクリニックは1年以上通わなくなると契約終了となる
銀座カラーとアリシアクリニックについては3年目以降については1年間以上来店間隔があいてしまうと自動的に契約終了となります。
1年間通っていないということは満足して終了したという扱いになるということです。
妊娠時が発覚したときなど、1年以上通えなくなる場合は1年期間が空いてしまう前に延長申請することはできます。
何もせずに1年通わない期間があると、回数無制限で脱毛し放題のプランでも契約終了となり通えなくなってしまいます。
3年目以降は年に最低1回通っている限りはずっと回数無制限で脱毛できますので、ついうっかり1年以上開いてしまったということがないように注意が必要となります。
銀座カラーとアリシアクリニックについては夏前に必ず1回通うようにしておくとよいでしょう。
途中解約による返金額が回数制よりも不利
脱毛サロンについては法律で途中解約した場合の返金額について決まっています。
ざっくり言うと、未施術分については解約手数料10%か2万円の安い方を引いた金額を返金しないといけません。
例えば10回コースが10万円の場合、4回脱毛して解約した場合には未施術分の6回分=6万円から10%の6000円を引いた54000円が返金額となります。
しかし回数無制限で脱毛し放題になるプランの場合には、1回あたりの料金というのが計算で求めることができないですよね。
なので回数無制限プランについては、各店舗毎に1回あたりの単価を独自で決めてそれを元に返金額を算出しているのが現状です。
銀座カラーの場合
銀座カラーの回数無制限プランは「2年12回+3年目以降通い放題」というような扱いになっています。
なので1回あたりの金額は総額から12回で割った金額になります。
12回以上脱毛した場合はもう返金はされないということです。
アリシアクリニックも同様に2年間というのが契約の区切りとなる期間で、3年目以降の回数は無料アフターケアーという扱いなので返金の対象とはならないです。
シースリーの場合
シースリーの全身脱毛通い放題プランは4回以上通うと返金はされません。
1回分の料金というのが、各パーツ毎の料金を合算すると9万円以上になるため総額382,400円のプランで1回あたり95,600円ですから4回以上脱毛すると返金されないという非常に利用者側に不利な規定となっています。
なので、シースリーの通い放題プランよりは、銀座カラーの方が途中解約時の返金割合は多いので銀座カラーを選ぶ方が低リスクといえます。
一番良心的なのはキレイモで、24回までは返金を受けられます。
結論 - 通い続けられるという条件付きで回数無制限はお得
通い放題プランは18回以上通えるなら費用の面では非常にお得で魅力的です。
でも引越しがあって解約しないといけない場合に弱点があります。
解約時の返金が回数制よりも条件が悪くなる場合が多いです。
なので、引越しの可能性も殆どないし、最低12回は通えるという方なら回数無制限の方をおすすめします。
引越しの可能性が高い人は、解約返金で殆ど損のない回数制にしましょう。
回数無制限にするなら銀座カラーがおすすめ
銀座カラーは15回目以降は5ヶ月おきでないと通えなくなるデメリットはありますが、それにしても料金が安いというのは銀座カラーの大きな魅力です。15回以上通えれば十分元は取れるので、私なら銀座カラーを選びます。
銀座カラー公式
(https://ginza-calla.jp/)