予算10万円で全身脱毛できるサロン&クリニック
10万円未満で全身脱毛できる脱毛サロンと医療脱毛クリニックを調べました。
予算10万円で全身脱毛できるサロン&クリニック
10万円未満で全身脱毛できる脱毛サロンと医療脱毛クリニックを調べました。
サロン | プラン/料金 | 回数 | 1回あたりの値段 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
リンリン |
55,000円 |
6回 | 9,166円 | |
ラココ |
86,900円 |
5回 | 17,380円 | |
75,900円 |
5回 | 15,180円 | ||
64,900円 |
5回 | 12,980円 | ||
キレイモ |
88,400円 |
4回 | 22,100円 | |
ミュゼプラチナム |
92,820円 |
4回 | 23,205円 | |
74,228円 |
4回 | 18,557円 |
プラン名 | まるごと全身脱毛コース(顔・VIO含む) 5回 |
---|---|
回数 | 5回 |
料金 | 79,000円 (税込86,900) |
対象外の部位 | 特になし |
脱毛の種類 | 美容脱毛 |
脱毛方式 | SHR脱毛 脱毛器:LUMIX-A9 |
特記事項 | 特になし |
SHR方式の脱毛器を採用した先駆け的サロン。5回で79,000円はかなり安いです。顔とVIOを除いたプランだと5回で59,000円とさらに安くなります。
プラン名 | メディオスタープラン 全身脱毛 3回コース (顔とVIOを含まない) |
---|---|
回数 | 3回 |
料金 | 69,000円 (税込75,900円) |
対象外の部位 | 顔とVIOは別料金 |
脱毛の種類 | 医療脱毛 |
脱毛方式 | 蓄熱式脱毛 脱毛器:メディオスターNeXT PRO |
特記事項 | 脱毛機G-Max (ジェントルマックスプロ) を使う別のプラン(オールマシンプラン)もあるが、メディオスタープランよりも高い。 |
アイエスクリニックは新宿と銀座にある美容皮膚科クリニックです。
医療脱毛で3回69,000円というのは私が知っている範囲では医療脱毛の全身脱毛コースとしては最安値です。メディオスターNeXT PROはジェントルマックスやライトシェアデュエットに比べれば脱毛効果は落ちますが、エステ脱毛よりは効果があります。多少割高になりますが、メディオスターだけでなくジェントルマックスプロというより高い脱毛効果がある脱毛器を使えるプランもあり、3回コースだけでなく5回、8回と非常に安いコース料金なので新宿・銀座に通える人にはイチオシです。
プラン名 | 全身61箇所 全身脱毛コース 6回パック |
---|---|
回数 | 6回 |
料金 | 95,760円 (税込105,336円) |
対象外の部位 | 全身61箇所全身脱毛コースには標準で顔脱毛を含みますが、「小鼻」と「眉間」を脱毛したい場合は別料金になります。 |
脱毛の種類 | 美容脱毛 |
脱毛方式 | SHR脱毛 脱毛器:BYMACH(バイマッハ) ※機械自体はIPLとSHRどちらにも対応しています |
特記事項 | 特になし |
以前はRUMIX-TWINというSHR脱毛機を使用していましたが、最近BYMACH(バイマッハ)というより高性能で脱毛効果が高い機械にリプレースされたため、以前のように脱毛効果がイマイチ・・・ということがなくなってオススメのサロンです。
プラン名 | エコ得プラン 全身脱毛コース 4回 |
---|---|
回数 | 4回 |
料金 | 96,000円 (税込105,600円) |
対象外の部位 | 顔、VIO ※顔とVIOはそれぞれ+4万円で追加可能 |
脱毛の種類 | 医療脱毛 |
脱毛方式 | 蓄熱式脱毛 脱毛機 ・メディオスターNeXT PRO ・ソプラノアイスプラチナム |
特記事項 | ※ 土日祝日は+1,000円 ※ 回数追加は1回24,000円 |
医療脱毛の低価格化のきっかけを作ったといってもよいブランクリニック。顔とVIOを含まない全身脱毛は4回96,000円とエステ脱毛の価格に迫っているという驚きの価格です。
プラン名 | まるごと全身脱毛コース(顔・VIO含む) 5回コース |
---|---|
回数 | 5回 |
料金 | 79,000円 (税込86,900円) |
2019年時点で、脱毛サロンで最も料金が安いのは「ラココ」です。とにかく料金が安いですが、さらに分割払いなら月額3,000円でよいのでお財布事情が厳しい方でもラココなら全身脱毛できるかと思いますよ。
プラン名 | メディオスタープラン 全身脱毛 3回コース (顔とVIOを含まない) |
---|---|
回数 | 3回 |
料金 | 69,000円 (税込75,900円) |
医療脱毛で3回69,000円は私が知っている範囲では最も安いです。 安いプランではメディオスターNeXT PROを使うので痛みに弱い方でも大丈夫かと思います。
10万円で全身脱毛できるプランをいくつか紹介しました。
それでは10万円未満のプランでどのくらいのレベルまで脱毛できるでしょうか。
これは「脱毛方式」と「脱毛回数」でおおよそ決まります。
エステ脱毛 < 医療脱毛
よく知られているように、エステサロンの美容脱毛よりも、クリニックの医療レーザー脱毛の方が効果があります。
エステ脱毛だと12回で自己処理が大分楽になる感じですが、医療脱毛は5回でかなり量が減ります。
ただ、医療脱毛でも使っている脱毛器の種類によって効果はかなり違います。
蓄熱式脱毛 < 単発式脱毛
最近は医療脱毛の「痛さ」を緩和するために、蓄熱式という従来の毛根を焼いて死滅させるのではなく、弱い光を複数回当てて毛包全体に蓄熱して脱毛する蓄熱式脱毛(SHR脱毛)という脱毛方式があります。
蓄熱式脱毛は痛みは従来のレーザーに比べて少ないメリットがありますが、脱毛効果が弱いため脱毛回数が2倍くらいは必要になります。
今回10万円未満の予算ということで、医療脱毛で10万円の予算で全身脱毛できるクリニックとしてブランクリニックをご紹介しました。
このブランクリニックで使われている脱毛器がメディオスターNeXT PROといって蓄熱式の脱毛器なので、従来の痛みが強いアレキサンドライトレーザーや、単発式ダイオードレーザーと比べると効果が弱いです。
10万円だと5回コースまでになりますが、メディオスターで殆ど自己処理がいらなくなる毛量になるのは10~15回くらいみておいたほうがいいです。5回だと50~60%程度減るくらいが目安です。
まず前提として、脱毛効果は毛量や毛質・毛色・毛根の深さなどによって決まるので誰にでも何回で生えなくなるというのはいえません。
ただ、平均的な日本人女性の場合、エステ脱毛(IPL/SSC/SHR方式)だと12回でかなり自己処理が楽になって、18回で太い毛は殆ど生えてこなくなってツルツルになるというのが一般的にいわれています。
今回紹介した10万円未満のプランの場合、銀座カラーやストラッシュで6回、ラココは5回脱毛できます。
ラココや銀座カラーの5~6回だと毛量が40%減る程度です。
10万円あれば40~60%程度の無駄毛を脱毛できます。
完全に脱毛できないのか・・・、とガッカリするかもしれません。
でも10万円あるならなるべく早く脱毛したほうがよいのも事実です。
脱毛は完全に毛が生えてこなくなるまで回数を当てなくても、毛質は細くて柔らかくなりますし、自己処理の頻度が減ることでお肌もキレイになっていきます。
カミソリや毛抜きなどで自己処理を続けると黒ずみや角質硬化などが起こるので、なるべく若いうちに脱毛して自己処理しないで済む状態にしたほうがよいです。